2010-03-08

おなやみ。

どうもここ数日
あんまりしっくりいってないんです。



何がどうしっくりいってないのか
自分でもよくわからないのですが
なんだろうなぁ。



例えばやりたい事が漠然としすぎてて
現実やってることとあまりに距離がありすぎて
納得してないのか
そもそもやりたい事自体
本当にそれがやりたい事なの?とか。


この歳になっても
こんなことで迷うというのも
自分の性格から考えると非常に珍しいのですけどね。


今まで結構自分で方向を決めてきたし
それがないと逆に進めない性格だったはず
なんですが。




うーん。
ここにこんなことを書くのも
珍しいというか。
まぁ 書くネタがなかったからってのが
実際のところなんですけども。






悩んでるというか
悩んでる事自体が漠然としすぎてて
こう モワンとした得体の知れない不安に
包まれて まわりを霧で覆われている感じですかね。
いつになったら
クリアに視界が晴れるんでしょうね。




とりあえず 原因のひとつは
試験勉強が間に合いそうにないっていう不安
なんですけど。





悩んでる間に勉強しろってことですね。わかります。











今日の曲は
Creepsville 666のMy Baby's a Psychoを。



サイコビリーを聞きながらの勉強が
意外にはかどるということに
今日気づきました。






2010-03-07

徹夜でした。

えーただいま朝の7時ですね。
完徹してしまいました。


なんでかって?
ええ 少なくとも
試験勉強ではございません。



ちょっとパソコンの設定をですね・・・。




土曜日
ドコモのモバイルデータ通信用の
FOMA端末機器が入荷したと連絡を受けまして
受け取りにいったんですよ。



そもそも モバイルPC持ってるから
データ通信できるようにUSB端末が欲しかったわけです。
で 受付で話を聞くと
USB単体なら3万程 本体価格がかかりますが
モバイルPCセットだと 今なら0円だと。

まったくおかしな話ですよね。



けどまぁ ただならいいにこしたこたーないので
じゃあそれで と 即決。
ただ 現状FOMAでの最大速度が出る端末が
在庫切れしてまして
で 土曜日にやっと入荷になったってわけ。
これが待ち望んでたブツ。




持って帰ってきて
とりあえず使うかどうかはおいといて
PCも箱から出してみるよね。
で FOMAの初期設定して
使う予定ないPCなのに
色々入れたりしちゃうよね。
その都度 再起動再起動で
多少いらっとしますけどね。



で 一通りやり終えて
さー こっからマイモバイルPCに
FOMAの設定して・・・ということで
ずーーーっとPCいじってました。


こいつのせいで睡眠時間が!!!




まったく 使いもしないのに
うちのPC これで4台目ですよ。



唯一よかったことといえば
キャンペーン中てことで
ドコモショップで プーさんのハンドタオルと
鉄人28号のブリック貰ったことくらいかな・・・。







いい年して おまけに釣られる女です。






さて 朝風呂でも入ってこよう。




今日は
FatBoy SlimのPraise Youを。


朝だし爽やかな曲をね。
あれ 爽やかかな これ?




2010-03-06

ゆるくいきたいのです。

なんだか 
「ブログ楽しみに読んでるよー」的なコメントを
数人にいただきまして
非常にありがたい限りでございます。
これからも ダラダラやっていくので
よろしくおねがいしますね。






今日は新規仕事の初顔合わせ。
てことで 馬喰横山まで。



なんでしょうね。
別に全くわからないことをするわけじゃないのに
いっつも新規仕事のときに感じる
オタオタしそうになる あの緊張感。
相変わらずチキンでございます。



まぁ 最初からあんまりアレコレ
ここに書くのもどうかと思うので
色々あるけど おいといて。




夕方 契約先の会長がこられたわけです。




それがもう 
めちゃくちゃ早口弾丸トーク炸裂。
しゃべってなかったら死ぬの?ってゆうくらい
息をつかせぬペースで まくしたてるわけです。


半分何ゆってるか聞き取れないので
ほえーーーって顔して 見てたわけですが。
ようやくしゃべり終えて
じゃ 今日は終了 ってなったところで
「食事でも行きますか」て流れに。


え まだしゃべるの・・・?と思いながらも
初日から断るわけにもゆかず
「じゃー 行きましょー」て具合に
近所の鳥元へ。





まー そこでもしゃべるしゃべる。
ほぼ9割 会長の独壇場でした。
横のキムラさんは物静かに話を聞いてらっしゃる様子。
(いやもしかしたら 全然違うこと考えてんのかも)
あたしも全くしゃべらず ずーっと話を聞きながら
いつまで続くのかなぁ・・・と半分上の空。




最後の最後までしゃべり倒して
お開きになりました。




すごいポジティブでアグレッシブで
悪い人ではないんだろうけど
頼むからもう少しゆっくり
そして カツゼツよくしゃべってください・・・。
ほんと 聞き取れませんでしたから;;








今日の曲は
HALCALIの桃源郷を。



もう これくらいゆるーーーい感じで
生きていきたいんです。
焦らされると すごいしんどくなるので
そのへん よろしく。






2010-03-04

ブログ更新コツコツ。

いえーい。
今日のこの投稿でなんと
100投稿目でございます。


昨年 なんとなく始めたこのブログですが
今までのブログ同様 長続きしそーにないと
予測していた割に
意外や意外 ちゃんと毎日更新してるね。
えらいね あたし。






そんなこんなで
本日は気怠い曇天空の下
データ通信契約を追加しようと
ドコモショップへ。


新規仕事の内容で
ネットショップ対応なんかもあったりするので
どこでもネットつなげられるようにしとかないと
色々不便ということでね。
まぁ 契約先はお金出してくれないので
自腹ですけどね。





で 結局は今の携帯電話とは別に
専用回線を契約したほうが速度が早いってことで
新規契約追加に。



まぁそんなことはいいんです。



そのドコモショップにて
窓口で若いのか年いってんのかわからない
お兄さんに通信プランの説明を聞いている時に
横の窓口のお客さんが
気になってしょうがなかったんです。




やたら声高で大きい声を張り上げ
時には声ひっくり返る勢いで
今の携帯が使いにくいとかなんとか
力説してるんです。
で めちゃくちゃプランのこととか
調べ上げているようで
ものすごい早口でヒステリックにまくしたてるわけです。


対応していた窓口のおねいさんも
顔引きつり気味で「ですよね~」の繰り返し。
どうやらクレームを言いたいわけではなく
ただ自分がこんだけ知ってるんですよっていう
アピールのようなんです。
一体窓口に何しにきたんでしょう・・・。



で どんなやつなんだ・・・と
横をちらっと見てみると
一週間程洗髪してないぽい油ぎったセミロンゲ
ピリングだらけの毛混のセーター(もちろん脇に穴あいてた)
ずっと着続けてるんであろうしわくちゃのチェックのシャツ
膝に意味不明のパッチワークが入ったジーンズ
底がすり切れた白いズック(もはやスニーカーではない)
を身につけた20代後半ぽいにーちゃん。



その場ですぐ すっごい色々想像しましたよ。
ネカフェ住人なのかしら とか
いや お金あるけど身なりに気を使わない人なのか とか
派遣乙です とか
ネラーっぽいなー とか
こないだの韓国サイバーテロの仕返ししてそー とか。


もー 通信プランの説明とか
全く頭に入ってきませんでしたもんね。




で 土曜に機種の引渡し予約をして
あたしがドコモショップを去るまでずっと
彼は窓口のおねいさんに
携帯について一生懸命語っておられたのでした。




おねいさん 乙。



そして あたしは今から
昨日シオリにいただいた那須土産の
いちごワインを飲みます。



瓶もかわいらしーけども
一口飲んだら おいCーーー!
ワインというかジュースやね。
たぶん今日一本 空けるんちゃうかな・・・。

いつもいつも おみやげ ありがとうございます。
ただ さっきのメールはスルーの方向で
是非ともよろしくおねがいします。
(こっちの話)







今日の曲は
木村カエラのButterflyを。



昨日深夜のSとのやり取りのせいで
この曲と「純金積立コツコツ(BY田中貴金属工業)」が
延々と脳内ループしております。


とりあえず 歌詞も曲もうろ覚えで
深夜に熱唱するの うるさいから
やめなさいね S。






動物園の楽しい人達。

今日はバタバタの一日でございました。


午前中から
展示会用各色サンプル依頼をし
午後には
通販向け企画秋物一点サンプル依頼を。


その合間に
昨日話を伺った新規のお仕事の話が着々と進み
スケジュールやら何やらの細々したことを
メールでやり取り。



で 海外ニッターとのやり取りや
友人達からのメールへの返信など
しっちゃかめっちゃかになりながら
ワタワタした一日でございました。


お外はお天気よくて
ポカポカしてたのに
屋内で仕事なんかもったいないなーと
残念に思いながら
夜は川崎くんだりまで赴いて飲み会に参加。




シオリの知り合いの
動物園勤務のおじさま(おっちゃん)達との
ほんとのただの飲み会でございました。




まー 正直
いくら気が強くて口が悪いあたしでも
初対面でボロカス言うわけにもいかず
30%程度に抑えての発言だったんですが
大丈夫だったでしょうかね・・・・?
失礼な暴言なぞ 吐いていなければ
よいのですが・・・。



それにしても グンソウとエンチョウのキャラは
際立ってました。
エンチョウのファンになりました。
シオリ、宜しくお伝えください。



そんなこんなで
今日はフルで一日潰れましたので
勉強なんかできるか!ぼけぇ!








今日の曲は
忌野清志郎&矢野顕子のひとつだけを。

シオリ カラオケ ナイス選曲でした。








2010-03-02

やっぱり!。

今日は
もうかれこれ14年ぶり?くらいに
キムラさん(ケンちゃん)にお会いしました。
大学時代の2年上の先輩ですね。




というのも
先日前の会社の同期ハッシーから紹介された件で
「キムラさんて人に一度連絡してほしいってー」と言われ
連絡したわけです。

もちろんそのときは
まさか先輩だとは知る由もなく
ただ「パリに留学されてたらしーよ」と
ハッシーから聞いていたので
へー 同じ名前の人とか奇遇だなーと
思っていたわけです。




で メールをしたところ
返信がきまして
名前が先輩と同姓同名。
も、もしや・・・?と思ったものの
人違いなら失礼だしと思い
そこは触れずにいたわけですね。


で 今日 お伺いしたら
出てきたのはやっぱりキムラさん!
(仕事絡みになるのでケンちゃんとは呼べない・・・)
もう一言目に
「ご無沙汰しております!」って出ちゃいました。




で 色々話してると
「マー君からフリーになってるって話は聞いててんけど」と。
マー君!
こんなしがない後輩の話題なんか
出してくれてどうもありがとう!
てゆうか 大したネタも提供してなくて
話題に出したところで尻すぼみになるようなキャラで
非常に申し訳ない!



でも
キムラさん(なんか違和感あるけど他に呼びようがナイ)
学生の頃と まーーったく変わってませんでした。
今回の件は 最終一緒にお仕事できるかどうか
まだわからないけども
今後ともよろしくお願い致します。ホント。




いや しかし
業界って狭いね。
悪いことはできませんなぁ。








今日の曲は
Deeds plus ThoughtsのDayton Bumpsを。


最近ブレイクビーツをあまり聞いてなかったもので
久々にコッチ系のものを。
テンション上げるには
お手軽なジャンルですよね。





2010-03-01

ストーリーの続き。

だいたいいつも
仕事で外出する際は
何かしら本を持っておりまして
電車移動中などに読書をするのですが
今日 ようやく
村上龍の「半島を出よ」上巻
読み終わりました。



この小説
下巻からが佳境だから
上巻は結構読むのしんどいよと
聞いていたのですが
そんなに苦はなく読むことが出来ました。





話の内容は
これから読むであろうかたのために割愛致しますが
おもしろいですよ。おすすめです。
まだ半分しか読んでないけど。





最近 移動時間がそんなにないのと
家で勉強しなきゃいけないせいで
読書にさく時間がめっきり減っております。


本屋にも長らく行ってないので
新刊とか出てるんだろーなぁ。
まぁ下巻読み終えるのが先ですけどね。



で とりあえず今
上巻の最後で自爆しようとした
チェ・ヒョイルがどーなったか
気になって仕方ありません。




うーむ
今から下巻を読むべきか
それとも勉強するべきか・・・。






勉強しろって?








今日の曲は
The ProdigyのOmenを。


オーメンといえば666、ダミアンでおなじみ
ホラー映画ですね。
オーメン2を 小学生のときに見て
カラスに襲われるシーンがトラウマになり
未だにカラスを見ると ひるみます。

でもやっぱり1の方が秀作ですね。
神父さんが串刺しになるシーンや
ガラスで首チョンパのシーンなど
何度も見ましたので鮮明に覚えております。


あ プロディジーとなんも関係なかったですね。