本日は終日確定申告に向けての
帳簿作成。
いや 日ごろちゃんとしてればいい話なんですよ。
してないから こんなことになるんですよね。
まったく。
もう独立して三回目の確定申告だというのに
未だに学習しない女でございます。
で 契約先から届いた源泉徴収票の金額と
帳簿の売掛金とを突き合わせていたんですが
これがまた 不思議なことに合わない。
原因は一円単位の処理の仕方なんですが
結局ひと月づつ見直すはめに。
ようやくさっき 最後まで合わなかった1円が
ぴったり合ったので一安心。
いやぁ 去年に比べてやぱし売上落ちてるなぁ・・・。
キビシーっすねぇ;;
んで きりのいいところで
先程郵便受けをチェックしに行きましたら
カード請求の明細(ギャーってなる額だった)やら
確定申告のお知らせ(お知らせくる前に準備してたあたし勝ち組)
と共に一通の封筒が。
通っていた大学からの封書だったので
また同窓会とかかなぁ と 封を開けたわけです。
すると 折りたたまれたお手紙。
開くとそれに挟まっていた返信用ハガキ。
目に入った宛名は「戸矢崎満男 行」。
ヒー。
卒業してからもう10年以上経つけど
反射的に名前を見ると びくっとなります。
お手紙の内容は
ファッション学科の松本センセ(教授って呼ばなきゃだめなのか)が
お辞めになられるので お別れ会をします
というもので
参加の出欠を返信用ハガキで
戸矢崎センセ(教授やね)に送れってことらしい。
松本センセも もう定年なんですなぁ。
あれは確か二回生の後期。
島精機のSDS1でジャガード柄を組んでいるところに
松本センセがやってきて
「あなたテキスタイル専攻しなさいよ」って
お誘いを受けた記憶があります。
組んでたジャガード柄、ドクロの図案だったんですけどね。
何を見て 誘ってくださったんだか未だに謎です。
そして 三回生になり
あたしはデザインを専攻し
テキスタイルラボに行く機会も滅多になく
ほとんど松本センセとは接点もなかったわけですが
無事定年まで勤め上げられたということで
なによりでございます。
お疲れ様でした。
2月27日なぞ 神戸に行く予定もありませんので
参加は無理だと思いますが
参加される方いらっしゃいましたら
よろしくお伝えくださいまし。
さて今日は
MistabishiのPrinter Jamを。
プリンターの機械音をうまく音楽にしている技が
なんともかっこよろしいです。
PVもよくできてるよね。
これもHospital Recordsから出ている
アーティストなんですよ。納得。
6 か月前
0 件のコメント:
コメントを投稿